プライバシーを守る盗聴器発見
一人暮らしを始めるときや、転勤などで住まいを変える時、「盗聴器でもあったらどうしよう。」と胸騒ぎをおぼえることってありませんか?
いつだったか、引っ越したばかりだったり、身に覚えがまったくないのに、ある日突然、「盗聴電波が出てますよ。」と言われてしまうなんて事が本当にあるらしいんです。怖いと思いませんか。
盗聴に不安を感じたら、盗聴器発見調査をやってるところに調査を頼むか、盗聴器発見グッズを買うか悩むところですよね。
古くからの知り合いが引っ越すというので、盗聴器の話を思い出し、友人たちとの間で話題になった。
知り合いも、やはり気になってはいたので、引越しの前に、盗聴器の発見調査をしてもらうことにしている。と言っていました。盗聴器の発見調査は、探偵や興信所でも調査のひとつとして、扱ってるところがあると、その時教えてもらったんですが、私も一度安心のために、しておいたほうがいいのかな?と、考えています。
盗聴発見の調査って、扱ってるからって、どこの業者に頼んでも同じではないんだそうです。
盗聴器といっても、素人にはわからないけど、多くの種類があって、その多くの種類に対応できる機材を持っていないといけないらしい。なぜって、せっかく調査しても、対応している機材でなければ、発見することはできないから。だから、探偵に調査の依頼をする時は、どんな機材をどれ位持っているのかや、表示金額は発見に応じたものか、撤去まで含んだ額なのかなど、聞いて納得してから、依頼したほうが良いんだそうです。
個人情報保護とか言われているのに、知らないうちに自分の情報が盗聴によって盗み聞かれていたらと考えると怖くなってきます。引越しの前に探偵や専門業者に頼んで調査しておけば、もし、前の居住者に向けて設置されていても、発見撤去することで情報の流出を防ぐことができますよね。女性の一人暮らしは物騒なので、引越しの前にこれくらいは、防犯と割り切って調査しておきたいですね。